2698件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

館山市議会 2022-12-27 12月27日-05号

館山市でも同様に実施しようとする場合、財源と人材の確保が課題となりますが、今後学校再編が進み、子供教育環境生活環境が大きく変わることで、不登校や様々な悩みを抱える子供が増えることが予想されますので、現在館山市で実施している不登校児童虐待防止などの対策に今以上に取り組むための参考になると考えます。 

館山市議会 2022-12-19 12月19日-02号

令和3年度の児童虐待相談件数が2,000件を超えていると決算審査特別委員会で回答がありました。この児童虐待相談にはどのように対応しているか、お伺いいたします。 大きな3番、船形バイパスについて伺います。 小さい1番、無電柱化の予定はありますか。船形地区は、令和元年房総半島台風電柱の倒壊があり、長い間停電の被害を受けました。無電柱化推進すべきと考えていますが、いかがでしょうか、お伺いします。 

山武市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2022-12-01

63 ◯教育部長今関正典君) 市では、児童虐待防止対策の観点から、6月1日現在の住民登録のあるゼロ歳から12歳までの子ども実態調査を毎年行っております。  調査内容としては、各種健診や予防接種を受けているか、幼稚園やこども園学校に行っているかを各関係機関目視等により、安全確認を行っております。  

館山市議会 2022-09-29 09月29日-06号

家庭児童相談体制強化事業に関して、令和3年度児童虐待等の相談件数は何件あったかと聞いたところ、実際に相談支援を行った延べ件数は2,282件であるとの説明がありました。 生活保護事業に関して、生活保護受給者で自立した実績はあるかと聞いたところ、令和3年度では収入が増えたことにより生活保護が廃止になった件数は6件であるとの説明がありました。 次に、第4款衛生費についてであります。

匝瑳市議会 2022-09-16 09月16日-04号

続きまして、子育て支援児童虐待防止策推進について。 子どもを授かるというのはとても大きな喜びであり、子どもは幸せをたくさん運んでくれる存在です。町なかで笑い合う親子の姿はとてもほほえましく、見ているほうも幸せな気持ちになります。ですが、初めての子育てでは、ママ、パパも初心者、何もかも初めてで喜びとともに不安もたくさん抱えています。

印西市議会 2022-09-07 09月07日-05号

今回の改正趣旨は、児童虐待相談対応件数増加など、子育てに困難を抱える世帯がこれまで以上に顕在化してきている状況等を踏まえ、子育て世代に対する包括的な支援のための体制強化等を行うとされている。印西市では法の改正と、今後の施行までに改正趣旨の目的を達成できる体制が取れるのだろうか。  (1)、こども家庭センター設置相談機関整備は、いつまでに行う計画か。  

印西市議会 2022-09-02 09月02日-02号

児童虐待相談対応件数が過去最多になったことなど、子供を取り巻く状況が深刻になっていることから、子供の最善の利益を第一に考え、「こどもまんなか社会」の実現に向けまして、子供政策を行う際に子供の意見が年齢や発達段階に応じて積極的かつ適切に政策に反映されるよう取り組むことなどと考えております。  以上でございます。 ○議長中澤俊介) 2番、梶原友雄議員。 ◆2番(梶原友雄) 本当にそうだと思います。

南房総市議会 2022-08-29 令和4年第3回定例会(第1号) 本文 2022-08-29

事業名子ども教育総務費決算額2,596万5,000円は、児童虐待予防早期発見早期対応関係機関と連携して対象児童、生徒と保護者への支援を行うため雇用した家庭児童相談員3人分の人件費と、令和2年度からの繰越事業で、園児の入退園、職員のシフト管理、緊急時の連絡配信などを操作できる機能を備えた電算システム導入委託料などに関する経費でございます。

四街道市議会 2022-06-23 06月23日-07号

項目2、児童虐待の現状について。児童虐待問題は、依然として全国的に増加傾向にあります。問題の性質上、詳しい内容情報は表に出にくく、一般的には事件が起こってしまった後の報道等での発表で事の深刻さを感じ、子供たちの安心、安全に目が行きますが、時間の経過とともに危機感も薄らいでしまうことがいま一つ減少につながらないのではないかと個人的に思っています。

印西市議会 2022-06-09 06月09日-05号

当市で受け付けました児童虐待通告相談において、対象者を特定できた通告につきましては、令和2年度、3年度ともに、全てのケースにおきまして、児童登園登校、または訪問による目視確認等により、安全確認ができております。  以上でございます。 ○議長中澤俊介) 16番、松尾榮子議員。 ◆16番(松尾榮子) 通告相談があったものについては、安全確認をしていただいたということで、安心いたしました。

印西市議会 2022-06-07 06月07日-03号

◆13番(近藤瑞枝) それでは、大項目の4、児童虐待通告推進について。  児童福祉法第25条の規定に基づき、児童虐待を受けたと思われる児童を発見した場合、全ての国民に通告する義務が定められております。児童虐待防止に関する法律第6条、児童虐待に係る通告は、平成16年の改正で「虐待を受けた児童」から「児童虐待を受けたと思われる児童」に改められました。